訪問先のバレエ教室
今年で5回目となる、
出張版のアンディオール改善講座。
今回は板橋区は南常盤台にあるバレエ教室、
バレエスタジオ「パ・ド・アンジュ」さんへ講座を提供してきました。
受講者数
参加頂いた生徒さんは合計で11名。
特に趣味でバレエを楽しむ大人の方を中心にご参加頂きました。
スタジオを主宰されている山田先生は、
正しい身体の使い方やメンテナンスについて、
ご自身でも熱心に勉強をされている方だったので
講座内では私の話に補足しながら説明もしていただきました。
今回の講座はこれまで開催してきて以来
初めて関節可動域を測る角度計も持参したので、
実技を実施する前後に
感覚的な変化のみならず数値的な変化も出して
講座を進めました。
バーで各ポジションに入れた時にどれぐらい開くか?
感覚的な変化ももちろん大事だとは思いますが、
数値に変化が現れれば、
より日々の身体作りにも役立て頂けると思いましたので、
今回は感覚的な検査だけでなく、数値的な検査も実施いたしました。
毎回バレエ教室に訪問すると、
アンディオールができない人や、
改善するために何をすれば良いか分からないという人は、
けしてやり方を「知らない」だけでなく、
お伝えした内容を継続できていない方も多くいることを実感しているので、
ぜひ実施した内容は、
毎日のケアに役立てていただけたらと思います。
感想の声
|
東京都板橋区在住:A.Tさん 【ご職業】 学生 バレエ歴11年(15歳・女性) ※受講生ご本人の感想です。効果には個人差があります。
内転筋が使えていないのでクラスを受講いたしました。 色々な筋肉がのばせて気持ち良かったです。 可動域を広くしたい方や、身体がかたい方、 |
|
東京都練馬区在住:K・Tさん 【ご職業】 学生 バレエ歴10年(16歳・女性) ※受講生ご本人の感想です。効果には個人差があります。
1番、5番がひらかず、 関節可動域がストレッチした後ひろがり、 可動域を広げたい人や、 |
|
東京都在住:T・Kさん 【ご職業】 学生 バレエ歴12年(16歳・女性) ※受講生ご本人の感想です。効果には個人差があります。
体がゆがんでしまっているため 受ける前は、きついストレッチを行うのかな 家でも簡単に出来るので、行ってみたいと思いました。 行う前と行う後で可動域が上がっていて嬉しかったです。 |
|
埼玉県在住:K・Uさん 【ご職業】 会社員 バレエ歴10年(30歳・女性) ※受講生ご本人の感想です。効果には個人差があります。
どのような筋肉を使って関節を開くのか、 エクササイズに挑戦してみて関節を緩める感覚を お尻のストレッチが苦手でした。 少しでも進歩したい時は身体のしくみから理解する必要が
|
|
東京都豊島区在住:S・Rさん 【ご職業】 会社員 バレエ歴11年(36歳・女性) ※受講生ご本人の感想です。効果には個人差があります。
アンドゥオールができていないので、 ウォームアップはいつもしていますが、 インナーマッスルもやって大切だと思ったので、 私は大人からバレエをはじめたので、 |
|
東京都在住:M・Sさん 【ご職業】 不明 バレエ歴3年(32歳・女性) ※受講生ご本人の感想です。効果には個人差があります。
体がかたいので、 筋肉によって伸ばし方が違って、 どんなストレッチをやったらいいか |